2012.11.12
院長日記 名古屋市北区むち打ち治療如意接骨院
札幌の時計台です。 11月の10日,11日と先輩の結婚式にお呼ばれして、北海道の札幌に行ってきました。 さすがに寒かったのですが、天気に恵まれ良かったです。
年末年始の休診
12/29(日)~1/5(日)休診
10/26(土)
臨時休診させて頂きます。
お盆のお休み
8/13(火)~15(木)休診
年末年始のお休み
12/30(土)~1/4(木)休診
お盆のお休み
8/14(月)~16(水)休診
2012.11.12
札幌の時計台です。 11月の10日,11日と先輩の結婚式にお呼ばれして、北海道の札幌に行ってきました。 さすがに寒かったのですが、天気に恵まれ良かったです。
2012.11.07
認知症とは? 認知したり、記憶したり、考えたり、判断したりする力が障害を受け、社会生活に支障をきたすようになった状態を言います。
2012.10.22
まだまだ暑いですが、以前に比べると随分過ごしやすくなりましたね。 行楽日和が続く毎日ですが、交通渋滞もあちこちで起こりやすいです。事故には十分気をつけましょう。
2012.10.05
7.舌の運動:口を大きく開き、舌を出したり引っ込めたりします。(2~3回) 舌で左右の口角を触ります。 8.発声練習:パパパ、ラララ、カカカと発声します。 9.最後にもう一度、深呼吸します。
2012.10.04
5.首をゆっくり回す:右、左1回ずつ首を回し、前後左右に1回ずつ首を曲げます。 6.背筋を伸ばす:手を上に伸ばしたまま軽く前後左右に体を傾けます。
2012.10.02
3. ほほの運動:口を閉じたまま、ほっぺを膨らませたり、ゆるめたりします。 4. 呼気保持:大きく息を吸って3秒ほど止め、吐き出します。
2012.10.01
高齢になられると、段々と食べ物を飲み込む時に食道に入らず、気管に入ってしまい、誤嚥性肺炎を起こしたりします。 今回は、そうならないようにするための体操です。 1.深呼吸:ゆっくり2~3回深呼吸します。 2.肩の運動:両肩 […]
2012.09.26
引き続き認知症の予防体操です。 両手の指の押し合わせ 1.両手の指を胸の前で合わせる。 2.両手の指をゆっくりと押しながら付け根までを合わせ、5秒間押した後、緩める動作を反復する。 3.指先を合わせたまま肘を少し持ち上げ […]
2012.09.25
昨日に引き続き、認知症予防体操です。 指反らし 1. 片方の指をもう一方の手で持ち、肘を伸ばす。 2. 親指を除く4本の指の付け根の関節を、息を吐きながらゆっくりと甲側に反らす(5秒間) 3. 5~10回反復後、左右の手 […]
2012.09.24
認知症予防体操です。 指先の屈曲,伸展 1.足を肩幅に開き立って、肘を90度に曲げる。 2.指を伸ばす。 3.指に力をいれ、第二関節をしっかりと曲げる。 4.指を伸ばす。 5.指先だけに力をいれ、屈曲伸展を10~15回く […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |